各高校合格実績に見る大学受験の厳しさ

各大学の高校別合格者数が、最近ネットを賑わしていますね。

 

今年度の最大の話題は、神奈川県の栄光学園高校でしょうか?

言わずと知れた、かの河野玄斗を輩出した名門校ですね。

ちょっと前のwakatteTVの現役在校生インタビューでも、かなりの高評価でしたから、これからものすごい人気になりそうな学校です。

 

ただその栄光学園ですら、東京一工と国立医学部の現役合格者数は、全生徒の3分の1ぐらいです。

開成高校ですら、2分の1です。私などからすれば、もうそんな高校に通っているだけですごい子、勝ち組といった感じです。

実際に中学受験をされたお子さんがいらっしゃるご家庭の方であれば、その辺の学校に合格された子供さんがどれだけすごいかを肌で感じられていたと思います。

 

そんな子達の中の半分から3分の1しか受からないのが、トップ国立大という事を改めて実感させられます。

ドラゴン桜みたいなことは、そうそう起こらないということです。

一部の予備校などの、「これさえやれば合格」みたいなものを簡単に信じないほうが良いです。

 

また、中高受験は県大会、大学受験は全国大会などと言われますが、東大合格者の出身高校はほとんど首都圏の高校です。

 

名門校でもなく、首都圏在住でもないうちの子が、その世界に挑戦していくのは、並大抵のことではないとまず親が認識する必要がありそうです。

うちは東京一工などの学校は、元々考えられる状態でもないですし、考えてもいません。うまく行けばその一つ下の層あたりに滑り込めれば、と考えていました。

開成高校の半分の生徒がその下の層に降りてくるわけです。

本当にかなり厳しい戦いになりそうです。

 

子供が受験鬱や変に学歴コンプレックスを拗らせてしまわないためにも、親がしっかり現状を認識し、余計なプレッシャーを与えないことが大事なのでしょう。